2021年4月4日(日)、西光寺山にて『スキリンピック リベンジ』を行いました。
女子スカウト二人の『さくらチーム』と男子スカウト二人の『デストロイヤーチーム』の二組に分けて対戦しました。
◇聖火点灯◇
火起こし対決で勝ったチームが聖火台に点火できます。
火を起こして、火床から30cmの高さに張った麻紐を先に焼き切った方の勝利。
さくらチームは、セオリー通りに太い枝を使って、調理ができそうな大きな火を点けました。
デストロイヤーチームは、落ち葉を集めて短時間で焼ききる作戦。
しかし、風で落ち葉が飛ばされ、イメージ通りの火を起こせませんでした。
というわけで、さくらチームの勝利🌸
◇スポーツクライミング◇
ロープを使って崖を登ります。
手や足をかける結びを最低5個以上つくり、ロープの端は崖の上の木に結びつけます。
両チームとも、木に結びつけるもやい結びに苦戦して予想以上に時間かかりました。
いざ、登ろうとしたら、
さくらチームは、足をかけるよろい結びが崖の下の方で終わっていたため登りきれず、よろい結びを上の方まで追加。
デストロイヤーチームは、よろい結びが小さくて足が入らず、結び直し。
最終的には、やり直して登りきれたさくらチームの勝利🌸
◇ケイリン(計輪)◇
木の円周をスカウト道具や体で測り、その値から、年輪は1.5mm/1年として、樹齢を推測します。
さくらチームは、6mロープの長さを元に計算したものの、樹齢の推測まで到達できませんでした。
デストロイヤーチームは、木の周囲を測ったロープの長さを、親指から小指までが約19cmということを元にして推測したら159年。
正解(メジャーで計測した推測値)も159年で、ドンピシャのデストロイヤーチームの勝利。
◇ゴールボール◇
鈴の入ったビーチボールでPK戦。
攻める方は目隠しをして転がします。
守る方も目隠しをして音を頼りにゴールを守ります。
さくらチーム 1点
デストロイヤーチーム 2点
デストロイヤーチームの勝利。
◇ボッチャ◇
的玉に自分のボールを近付ける頭脳戦でもある競技。
1試合で一人3球ずつ投げ、より的玉に近いボールが、相手チームの1番的玉に近いボールより何個あるかが点数となります。
3試合行い、合計得点の多いチームの勝ち。
結果は、さくらチーム2点、デストロイヤーチーム3点で、
デストロイヤーチームの勝利。
ここでハプニング!
馬術競技の馬が脱走しました🐴
ロープで捕まえて、馬つなぎで木に結びます。
馬にはもやい結び、木には馬つなぎ(2種類あります)。
◇ストップウォッチ校正◇
目を閉じて1分間を心の中で計測して、1分と思うところで挙手。
チームの合計の誤差が少ない方の勝ち。
さくらチーム 2分7秒42
デストロイヤーチーム 2分10秒37
したがって、
さくらチームの勝利🌸
さくらチームのSスカウトの
1分00秒42
は見事でした
◇シンクロナイズドスイリング◇
お題の回答がチームメイトと同じであればポイントになります。
お題1
キャンプで欠かせない持ち物は?
⬇
さくらチーム 二人とも寝袋と回答
デストロイヤーチーム コンパスと寝袋で二人の回答は一致せず
⬇
さくらチーム1ポイント
お題2
キャンプ料理の定番は?
⬇
四人ともカレーと回答
⬇
両チームに1ポイント
お題3
オリンピック競技でやってみたい競技は?
⬇
さくらチーム
Yスカウト 陸上
Sスカウト 走る競技
デストロイヤーチーム
Fスカウト カーリング
Mスカウト アーチェリー
⬇
さくらチームに0.5ポイント
お題4
オリンピックで見てみたい日本人選手は?
⬇
さくらチーム
Yスカウト 羽生結弦選手
Sスカウト わからない
デストロイヤーチーム
Fスカウト 八村塁選手
Mスカウト 大坂なおみ選手
お題5
立ちかまど作りで欠かせないロープ結びは?
⬇
さくらチーム
Yスカウト はさみ結び
Sスカウト 本結び
デストロイヤーチーム
Fスカウト 角縛り
Mスカウト まき結び
結果、
さくらチーム2.5ポイント
デストロイヤーチーム1ポイント
したがって、
さくらチームの勝利🌸
全7種目の結果、
4勝したさくらチームが優勝🏆
デストロイヤーチームも頑張りました。
2コメント
2021.04.11 05:51
2021.04.09 11:23