【みちのどうぶつをおえ!】2021/6/27(日)寺家ハイクレポート byビーバー隊

寺家ふるさと村の熊野神社に集合したビーバーさんたちは、 大きな輪のあとで、今日の活動の説明を聞きました。


 しらないどうぶつのあしあとをみつけて、おいかけていって、つかまえよう! 

あしあとをみつけたら、せんとうをこうたいしてすすもう。 

にげたどうぶつは、いったいなんだろう? 


 不思議な足跡はすぐに見つかりました。

 先頭を交代して、つぎの足跡を探して進みます。 


 山道の二股では、どっちに行くのか、 二手に分かれて両方で足跡を探して、見つかった方へ進んでいきました。 

…みつけたらおしえてね… 

だんだんとチームワークができていきましたね。 


 すぐに遠くの足跡を見つけて走っていくスカウト、 

懸命に探すのになかなか見つけられないスカウト、 

見つけるのはお任せで、追いかけていくだけのスカウト、

 様々に個性が出ますね。


 今日の寺家の森は、緑が鮮やかで、 小鳥の鳴き声が響き渡り、気持ちがいいです。


 湿度が高くて、すぐに汗ばむような、 梅雨時の森の茂みをかき分けて進みました。 


 最後の草むらの急登を登り、 急な崖を注意深く手探りで降りると、 熊野神社に戻ってきました。 

 神社のお社の扉の前で足跡が終わっていました。 


この神社の名前は…”くまのじんじゃ”… 

足跡の主は、神社の守り神の”くま”だったみたい…!

 …”こわい!”とおかあさんに抱き着いた子はだあれ…?


 ”ちからあめ”を頂いて、やっと落ち着きを取り戻します。

 ”やっほ、 やほほほ~♪”(さんぞくのうた)をみんなで歌って、 今日の活動は終了致しました。

 お疲れ様でした。 


 2021/6/27(日)9:15~11:00 寺家ふるさと村にて。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000