キャンプスキル訓練④ @西光寺山 byボーイ隊

2021年7月11日(日)、美味しいご飯を炊くことをテーマに、西光寺山にて、キャンプスキル訓練④を行いました。
今回の活動目標は、
・野外における料理、火起こし技術の向上
・飯盒の使い方を学ぶ

まずは、フライ設営。
前回教わったことを思い出しながら取り組みました。
まだ身体が覚えていないので、頭で考えながらの行動。
ペグを打つ位置がまだ覚えられていないようでした。
飯盒の準備

Iインストラクターから水の計り方と必要な量を教わり、初めての飯盒炊飯に挑みました。
飯盒の周りにクレンザーを塗って準備完了。
火起こし

用意した薪が細いものばかりで、火が大きくなる前に消えてしまいました。

火をつけることが目的ではなく、ご飯が炊けるまで火をキープするには、太い薪も必要だと思い知らされることになりました。
火の調節、沸騰した時の確認方法、火を弱くするタイミング等をIインストラクターから教わりながら、上手にご飯が炊けることを祈りながら火と格闘していました。
上手に炊けていますように。。。
初めてにしては上出来でした\(^o^)/
底の一部が焦げていましたが、食べられる程度でした🆗👌
やはり食事中が一番楽しそうでした🎶
会話も弾んでいましたが、このご時世なので、顔は向き合わないように注意しながらの食事となりました。
今回の持ち物には、湯煎可能なレトルト食品、として、ご飯にかけるものを各スカウトの好みに任せていました。
偶然にも⁉全員がレトルトカレーでした👀
食器洗い、火の始末、フライの撤営をスカウトで分担して実施しました。
次回使う時のことを意識して片付けるように指導を受けました。
サイトのホウキがけが終わると、Yスカウトは、綺麗になって気持ちが良い♪と言っていました(^^)

活動を終えて、

火をキープするための薪の準備が不足、という点が課題となりましたが、

『美味しいご飯を炊く』という目標でもあるテーマは、なんとかクリアできました\(^-^)/

一日を通してスカウト達は楽しそうでした(^-^)
班長のFスカウトが欠席のなか、MスカウトとSスカウトが先輩としてYスカウトを気遣うことができていて良かったです。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

1コメント

  • 1000 / 1000

  • 蜂さん団委員

    2021.07.20 06:02

    細い薪だけだとすぐに火が消えてしまう。 だんだんと太い薪に燃え移すと火力が強く安定しますね。 ご飯を飯盒や麦稈で薪で炊くなんて、いまどきできるお母さんはいないよ~。 野外料理スキルを身に付けて、母も驚くかっこいいスカウトになりましょう。