今日は西光寺山キャンプサイトで、秋の昆虫探しを行いました。
色々な昆虫を見つけて、みんなで1つ1つ調べてみました。
スカウト達は、それぞれ虫取り網と虫取りかごを持って集まりました。
みんなで集合して、開会セレモニーを行ったあと、隊長の話を聞きます。
まずは、新しく仲間になるHくんと一緒に、りすの道を読んでいきます。
組長2人が、内容を理解してわかりやすく教えてくれました。
隊長からも、ボーイスカウトの歴史を教えてもらいました。
昆虫を探す前に、テーブルを組み立てます。
準備が整い、いよいよ昆虫採集スタートです!
スカウト達は、網とカゴを持って、昆虫のいそうなところを探しにいきます。
木や土の中から、昆虫を探します。
サナギの状態のセミやヤモリを見つけました。
茂みの方でも昆虫を探してみます。
バッタやキリギリスなど色々な昆虫を発見!
みんなで採集した昆虫を持って、テーブルのところに集まります。
図鑑を見ながら、捕まえた昆虫について調べます。
今度は調べた昆虫を観察しながら、どんな形をしているか、なんという名前かをプラバンに書いていきます。
スカウト達はそれぞれ昆虫の特徴をとらえた、上手な絵を書いていました。
中には、なぜかポケモンのモンスターを書くスカウトもw
それぞれ捕まえた昆虫について発表です。
見つけた場所や名前、特徴などを丁寧に教えてくれました。
テーブルを片付けたあと、捕まえた昆虫を逃します。
昆虫を観察して新しい発見をいろいろできました。ありがとう!
戻ってくると、隊長から新しいゲームが発表されました。
目の前にある1メートルの棒を触らずに、10メートルを測るというものです。
組対抗での勝負で、組長を中心にそれぞれ方法を考えます。
結果は、、10メートル10センチで1組の勝ち!!
測る方法は、伸び縮みする虫取り網を使って、1メートルを作りそれで測るという方法で、
見事な勝利でした。
最後に先日の合同隊活動で他の団とスポーツをしたスカウトに、
隊長からチャレンジ章の「チームスポーツ選手」のバッチがおくられました。
いろいろな昆虫を集めて、観察して、新しい発見のある楽しい活動となりました。
作ったプラバンは、それぞれ家に帰ってオーブンで焼いてキーホルダーにしてね ♪
0コメント