2025/7/6(日)「ビーバーかいすいよく」レポート by83ビーバー隊

夏のギラギラ太陽に負けない「はちさんビーバー」の楽しそうな声があふれていました。


今日は「はちさんビーバー」が楽しみにしていた「かいすいよく」で、7月に海開きした「片瀬西浜海岸にお出かけする日です。

小田急線 中央林間駅に集合した「はちさんビーバー」のリュックは、いつもよりたくさんの荷物が詰め込まれています。(集合したときの写真を撮り忘れました。ごめんなさい。)

小田急線に乗って途中の藤沢駅で電車を乗り換えて…。ようやく片瀬江ノ島駅に到着。

片瀬江ノ島駅でトイレ休憩の時間のはずが、改札口近くに「クラゲの水槽」を見つけ、しばらく「クラゲのかんさつ」タイムに。(海までが遠い…。)

改札口を出たところでW隊長が、はちさんビーバーにクイズを出します。「片瀬江ノ島駅は竜宮城の形に似ていて・・・。」何かを探しに行くようです。

駅を出てから海岸に向かって歩いていくと、ヤシの木?が気持ちを盛り上げます。

交差点を曲がると「海のかおり」がだんだん強くなって、ようやく西浜海岸に到着。

江ノ島がすぐ目の前です。

広場で「大きな輪」を作った後、毎年お世話になっている「海の家 西浜亭」に入ります。

今年も西浜亭のおばあちゃんが、温かく出迎えてくれました。

海の家で水着に着替えたら、いそいで砂浜に集合。

W隊長から海水浴を楽しむための注意を聞きます。「黄色のTシャツが目印だから、その人より深いところにはいかないように。必ず大人と一緒にいる様に。」

海のプログラムは危険が伴うので、はちさんビーバーはおそろいの「白いスイミングキャップ」を被ります。(結構目立つので、遠くから見てもよく分かります。)

そして、大人と子供がマンツーマンで必ず一緒に行動するようにして、さらに監視役を4名配置して、万一に備えます。

次に、みんなで江ノ島をバックに柔軟運動。

身体が十分ほぐれたところで水泳開始。


まだ、海の水は少し冷たいようです。

身体が水温になじんでくると、みんな元気に海を楽しみます。

浮き輪でプカプカ。

バタ足バタバタ。

今年はカブ隊からも3名のスカウトが参加しています。元気やなぁ(笑)

水鉄砲でカメラマンを狙うスカウトも…。

みんな思い思いに楽しんでいます。

泳ぎを楽しんだ後は、砂浜にあがって少し休憩。水分補給もします。

一息ついたところで「ゲームの時間」。

今年はW隊長が作ってくれた「ビーチフラッグ」を使って、誰が早く取れるか競います。

デモンストレーションで、お父さんたちが「ガチ勝負」を披露してくれました。

(あまりの勢いに、またしても写真を撮り忘れてしまいました…。)

ゲームを楽しんだ後は、海で体についた砂を洗って、西浜亭に戻ります。

西浜亭でシャワーを浴びて着替えた後に、みんなでランチタイム。

運動の後の「おにぎり」は、いつもより美味しく感じます。

お腹いっぱいになった後は、カウンターで海風にあたって少しまったりします。

(カウンター奥のカップルの楽しい時間のお邪魔をしたみたいです。)

休憩が終わった後、西浜亭さんに挨拶をして、片瀬江ノ島駅に向かいます。

(みんな疲れたせいか、足が重そうです。)

たくさん遊んだ「はちさんビーバー」は、予想通り?帰りの電車の中でぐっすり眠るのでした。(帰りは比較的すいている、各駅停車に乗りました。乗り過ごさないでね。)


今日もいっぱい遊んだね。お疲れ様でした。


 by 日焼けで腕がヒリヒリしてる、団長

 ※情報をアップするのが遅くなりました…。ごめんなさい。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000