カウトよこはまだい83だん
ビーバーたいネットしゅうかい
れいわ2ねん5がつ3か
________________________________________
1.Chieko たいちょう の おはなし
________________________________________
こんにちは!
Chiekoたいちょう です。
ビーバースカウトのみなさん、こんしゅうも げんきに していますか?
せんしゅうの かだいサンドイッチは、じょうずにできましたね。
みなさんからの おいしそうなほうこくが とどき とてもうれしかったです。
まだのひとは、ぜひ つくったよ しゃしんを Facebook83だんグループに おくって くださいね。たのしみに まっています。
いっぱい かつどうした ビーバースカウトには、こえだしょう
を ゆうびんで おくります。
ゆうびんが とどいたら、ビーバーの ぼうしに つけてもらってくださいね。
アイロンで もつくよ!
________________________________________
2.こいのぼりくんからの おねがい が とどきました。
________________________________________
あるひ、ちえこたいちょうの ところに、こいのぼりくんから れんらくがありました。
もうすぐ こどもの日(ひ)です。こいのぼりくん たちは、おしごと しようと じゅんび しています。
「Chekoたいちょう、こまっているんだ。」
「どうしたの?」
「ぼくたちこいのぼりは、みんなマスクをもってないんだ。」
「それはこまったねぇ。」
「そこで、ビーバースカウトたちに おねがいがあるんだよ。」
● こいのぼりくんから ビーバースカウトたちに おねがいです。
「ビーバースカウトのみんな〜
マスクをした こいのぼりを つくって もらえないかなぁ。」
________________________________________
3.さぁ、工作(こうさく)をしよう!
________________________________________
・こいのぼりの ざいりょうは、おうちにある、つかわなくなったもの を つかいます。
たとえば
・トイレットペーパーのしん
・しょくひんトレー
・ぎゅうにゅうパック
・ビニールふくろ
・ペットボトル
・ねんど
などなど。
それに、
・しんぶんのチラシ
・もうよまない ざっし
・おちば や こえだ
・おうちにある、かいがら など
などで、こいのぼりを デザインして つくってください。
ハサミやボンド、のり、ホッチキス、セロテープなど
おうちにあるものを くふう して つかって ください。
できあがったら、しゃしんを とって
Facebookの83団グループにしゃしんをUP!
みんなで マスクしたこいのぼり を みせあおう!
ビーバーこうさくの木の葉章はつぎのとおり
「ひょうげん」
7.材料や道具を工夫して工作をする。
自然の材料を使って作れたら・・・
「しぜん」
3.自然の材料で遊び道具をつくって遊ぶ。
________________________________________
4.おわりに
________________________________________
Cheko たいちょう です。
みなさん、アイデアをだし くふうしてつくることができましたか?
マスクをした こいのぼりのしゃしんを、たのしみに まってるね。
きょう (3かに)できなかったひとは、こんしゅうの できる日(ひ)に こいのぼりくんを つくってみてください。
つくって この葉しょうをゲットしよう!
木の葉章(このはしょう)を10まい あつめたら、Chekoたいちょうが 小枝章(こえだしょう)をおくります。
ビーバーの帽子(ぼうし)に つけてもらってね。
では、そろそろ おわりの じかん です。
ビーバー!ビバビバ!ビーバー!
________________________________________
保護者の方へ:
おうちスカウティングのご協力、ありがとうございます。
今回の工作では
・スカウトの、伸び伸びとした斬新なアイデアを活かす
・さまざまな材料と道具の相性を知る
・社会の現状を知る
ことを想定して、課題を作りました。
材料、大きさ、出来上がり具合など自由です。
大人では想定もつかない子ども達の感性を伸ばしていきましょう。
これからもご協力よろしくお願いします。
※木の葉章、小枝章は隊長がみなさまからのご報告をもと、小枝章の数に達したら郵便でお送りいたします。
では、みなさんの「つくったよ」レポート、お待ちしています。
2020/5/5(火・こどもの日)
こんにちは。
T.です。
おうちスカウティング④
はけなくなったズボンでこいのぼりを作りました。
ボクもママもむちゅうになりすぎて、作ってるしゃしんはとれませんでした。
でも、思ってたようにできたのでよかったです。
5/7(木)
ビーバー隊、Shihoです。
お家スカウティング④
家にあった布を使って、マスクをつけたこいのぼり を作りました。
絵の具で絵を描きます。
「あれ?こいのぼりってどんな模様だっけ?」
写真を見ます。
「波の模様だ!」
「ピンクかわいいよ」「黄色も塗ってみよう」
Shiho・Syotaチームとママ・Mahoチームに分かれてどんどん塗ります。
1日乾かして、ママがミシンで円く縫います。
「こいのぼりっぽくなった!」
拾ってきた枝につけて、完成~!
次はマスクを作ります。
こいのぼりに合う布選びから。
マスクの形に切って、糸と針で縫います。
「たまむすび、どうやるの?」
ママに教えてもらいます。
「チクチク。うーん固くて針が通らない・・。(円くするためにプラスチック板を入れています)」
「波ぬいして、たま止めして完成~!」
5/8(金)H.K.スカウトより。
おうちスカウティング「マスクをしたこいのぼり🎏」作りました!
本体と吹流しは紙袋を、マスクには穴のあいた傘を使い、胸びれに引っ掛けました。
ラップ芯を2本連結した棒に飾り付けて完成。
なぜかいかつい顔をしているH.のこいのぼり…
マスクしたらだいぶガラ悪い感じに。。💦
例によって弟S,も参加。
カラフルな仕上がりとなりました!
5/12(火)T.M.&N.M.スカウトより。
おうちスカウティング④
すっかり遅くなりました。
手動(足動)で泳ぐこいのぼり。先頭はもちろんN,M.です。
以上、いろんな手作り ”こいのぼり”ができましたね~♪。
0コメント