【パパママキッズ・キャンプサイトゲーム体験会】レポート byビーバー隊

2020/9/27(日)西光寺山にスカウト3名と体験のお子様4名と妹弟さん2名の、

計9名のお子様たちが集合致しました。

体験参加のうち3名のおともだちが、今日の活動で83団ビーバー隊に入隊してくれます。

「大きな輪」で自己紹介をしたあと、

「ビーバー隊入隊式」が始まりました。

O.R.くん(小1)、

K.N.ちゃん(年長)

M.H.くん(年長)

の3名は、みんな「ビーバー隊のやくそくときまり」をおぼえてきてくれました。

全員きっちり宣誓できましたね。

ふだんはおおきな声なのに、ちいさな声しか出なかったひともいたみたいですけどね。

赤いチーフを付けて、今日から立派なビーバースカウトになりました、

おめでとうございます。

2チームに分かれるために、全身をつかったじゃんけんをして、

4名のビーチームと

5名のバーチームに分かれました。

ビーチームには「かがみー」

バーチームには「つっちー」

のダムリーダーが付きます。

いよいよキャンプサイトゲームの始まりです。

●「わたしの木」ゲーム

…めかくしをして、3回廻って、保護者の方に「わたしの木」に連れていってもらい、

見えないままさわって、木とおはなしをして、めかくしのまま、もどってきます。

3回廻ってめかくしをとり、「わたしの木」を探しにいきます。

すぐに見つけちゃう子もいますが、

何回やっても見つけたれない子もいます。

それでもみんななんとかがんばってみつけられましたね。

●「記憶キムス」ゲーム

まず7つの机上の”もの”で練習します。

「ハンカチ&ティッシュ」「傘(雨具)」「水筒」「歌集」「筆記用具」「ピクニックシート」「軍手」の7つでしたね。

かくされて、なにがあったか言ってみました。

これは「ビーバー隊の7つ道具」でした、かんたんでしたね。

続いて本番、キャンプサイトに行ってシートをはがすと、

たくさんのキャンプ用品が置いてありました。

それをみんなで覚えます。

かくされてから、紙になにがあったかをみんなで書き出していきます。

チームの協力が試されます。

「のこぎり」「かさ」「ギター」「やきゅうボール」「ぺン」「たわし」「はさみ」「うちわ」「ぐんて」

以上ビーチームは9個正解。

「たわし」「かさ」「ベスト」「みずてっぽう」「ギター」「のこぎり」「はさみ」「ぐんて」「やきゅうボール」「ペン」「うちわ」「かさ」

以上バーチームは12個正解。

すばらしい記憶力でしたね、拍手です。

●「竹ぼっくり」工作&歩く練習。

切ってもらった竹の穴に、ひもを通します。

自分のちょうどいい長さにひもを調節します。

そして歩く練習をします。

そして、コースを歩いてみます。

みんな上手、特にビッグビーバーの2名はすいすい…すばらしい!

●「暗夜行路」ゲーム

草むらの中の木にロープが結んであります。

ツタや小枝がいくてをさえぎって、

急な上り坂もある難コースです。

そのコースを”めかくし”をしてすすみます!

「ロープの先に倒れている人がいます。ロープを伝って助けに行って下さい!」

さあ大変です。一人ずつがんばってゆっくり進んでいきます。

足にツタがからんで歩きにくいし、上り坂はちょっとあぶない…。

でもみんな無事に終点まで到着、倒れている人を発見して助けてあげました。

*活動中に3名の新規入隊の保護者面接会が行われました。

I団委員長、F育成会長、Mビーバー隊長との忌憚のない話し合いです。

皆様積極的にスカウト活動を支持してくれる意思をお持ちで、

積極的な会話が弾みました。

活動終了!「おおきな輪」の中で、

「きょうの活動、楽しかった人~♪」…

…全員が元気に大きな声で”はーい”と手をあげてくれましたね。

これで活動はおしまい。

木の葉章をみんなに渡したら、3名が”小枝章!”ゲット。

「励ましの唄」を歌って、

「おめでとうビーバー!」~「ありがとうビーバー!」

また次の活動でも元気にお会い致しましょう。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000