困っている人を助けるため、何ができる? どんなことできるようになりたい?
9月20日(月・祝)西光寺山野営場で久しぶりの野外活動を行いました。
カブスカウトは「いつも元気!」「たがいに助け合います!」「いつも清潔!」
今日はじゃんけんの代わりに「オオバコ相撲」で勝負!
隊旗は協力して立てます。
デンリーダーに清潔のチェックをしてもらいました。
いよいよ救急隊出動!
きりきず、鼻血、やけどの処置を学び、処置の正確さと早さを競います。
リレーでは、女子スカウト中心の「モスキートチーム」が男子スカウト中心の「最強オオバコチーム」を破りました。祝声はどちらも立派にできましたね。
それから自分たちで担架を作って、けがをした人を運びました。ではなくスカウトは、けがをした人になって運ばれました。
大地震で避難してきた人たちが西光寺山に集まってきたので、
炊き出しのために、火おこしをしました。
避難場所に何もなかったので、新聞紙で大きめのお皿や、スリッパを作りました。
最後に、トイレ掃除や草取りをして、西光寺山をきれいにしてから活動を終わりました。
これからもボーイスカウトでたくさんのことを覚えて、困っている人の役に立つ人になってくださいね。
それからそれから、遅れましたが7月の活動の報告を少し。
新しく入隊したスカウト1名とともに、長崎県の島原1団カブ隊とリモートで交流しました。ベンチャースカウトたち、ローバースカウト頼もしかったですね。
1コメント
2021.09.24 10:18