「ビーバーかいすいよく」レポート by 蜂さん団委員(ビーバー隊インストラクター)

2018/7/7(日)

長く続く大雨が、なんとか開催日当日7/7未明にあがり、

ときおりお日さまがのぞく、江ノ島西浜海岸にみんなで出かけることができました。

みんな海に行くのをとっても楽しみにしてくれてたとの体験参加保護者の皆様のお話に、

迷った末の実行決定してよかったな~と心から思えるお天気の回復状況でした。

83ビーバースカウト2、体験のお子様7、83カブから1、計10名

保護者の皆様&ビーバーリーダーたち+Wローバースカウト…大人計15名

計25名で今年も江ノ島海岸の西浜亭(海の家)にお世話になりました。

こちらは、初めてお伺いした20数年前から、続いてず~っと毎年お世話になっています。

今年もオーナー様にご挨拶して、特別割引もいただくことが出来、すいかも冷やして頂き、

着替えて砂浜に出ました。

「じゅんびたいそう by Wローバー」

「うみに入る諸注意せつめい By A補助者」

…からだも、こころも、準備OKとなり、いよいよ「かいすいよく」です。

砂浜からみたら、「波はたいしたことないな…」と見えましたが、

思うより高くて、連続してやってくるので、

その冷たさも”どきどきするほど”で、

みんな、なかなか海に入る勇気が出ませんでしたが、

リーダーたちが波に飛び込む様子を見て、

自分たちも保護者やリーダーたちと手をつなぎながら、

波に向かう勇気を出すことが出来ました。

そして、白波をものともせず飛び跳ねるにぎやかな「かいすいよく」になりました。

「これまで、波に向かうことができなかったうちのこたちも、

ともだちと一緒だとこんなに勇気をだすことができるんだ…」

との体験保護者の声をお聞きすることが出来て、とってもうれしくなったひと時でした。

体が冷える頃には、「砂浜でお城つくり」「砂浜のたからさがし」など、

海辺のすなあそびも楽しみました。

お昼前に「かいすいよく終了」~海の家での「温水シャワータイム」

そして、「おにぎりランチタイム」~「のんびりまったりタイム」

「西浜亭」のお昼時は、涼しい風が通り、江ノ島がすぐそばの海が目の前に見えて、とってもきもちがいいですね。

午後は「砂浜ゲームタイム」です。

砂浜で「すいかわり」…

小さいひとから一人ずつ、目隠しをして、3回回ってから、スイカに向かいます。

なかなかあたらないな…と思ったころ、一人の年長さんがヒット!

真上に当たったのに割れない…。そして

連続して一年生が二人ヒット!…ひびがふた筋入りました。

そしてスカウト一人が命中!…スイカから赤いジュースが…

Mカブスカウトも情け容赦なく命中!…とうとう割れちゃいましたね。

こなごなまではいかなかったので、スイカはおいしく頂くことが出来ました。ご馳走様でした。

そして「どっか~ん・じゃんけん」が始まりました。

二チームに分かれて、砂浜を走り、どっかーんとぶつかったら”じゃんけんぽい”

かったら進んで次の人とじゃんけん、

敵陣まで5~6人ほど続けて勝たないと、終わりません。

第1ゲームは白熱の末、約10分でやっと決着。

リベンジ第2ゲームはもっと白熱、悔しくて涙もでるほど頑張るひとも出たのに、終わらない…

とうとう、タイムアップがかかり、ワールドカップよりも熱い戦いが終了。お疲れ様でした。

「西浜亭」の皆様に「ありがとうございました~また来年もお願いします」のご挨拶をして、”うみのかつどう”終了致しました。

にぎやかでしたね。

うみはみんなで来ると数倍楽しいですね。

つぎの活動「夏のビーバーデイキャンプ・7/22準備&7/28本番」の活動も

みんなで料理やゲームやキャンプファイヤーで盛り上がりましょう。

ともだちと一緒に活動すると、自分のちから以上のがんばりができるからふしぎ…

みなさまの元気なご参加をお待ちしています。


ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000