田奈の畑に、ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊、ローバー隊のスカウトたちと、
体験参加の4家族の皆様が揃いました。
83団委員会主催の「じゃがいも収穫祭」が始まりました。
開会セレモニーに体験参加のおともだちも混ざって参加…
「れんめいか~♪」がいきなり始まってびっくりです。
「けいれい!」にもどぎまぎ…
I団委員長の「いきなり始まってごめんなさい」のお話で、
ちょっと落ち着けたかな…
そして「T.T.くん(小2)」のビーバー隊入隊式が始まりました。
大きな声で「ビーバー隊のやくそくときまり」が言えました。
無事ビーバー隊に入隊できました、おめでとうございます。
これで83団ビーバー隊は5名になりました。
いよいよ「おいもほり」スタート!
Fおいもはかせの説明を聞いて、素手でおいもを掘り出します。
わりと土が硬くて見えているのに掘り出すのに時間がかかりましたね。
それでも「きたあかり」「メイクイーン」「だんしゃく」の3種類のおいもが、
たくさん収穫出来ました。
洗面器に入れた掘りたてのおいもをシートに拡げると、
こんなにたくさんとれたのか…と、充実感が溢れます。
みんなで協力できたしるしですね。
ローバースカウトのリードで「大声ゲーム」がはじまりました。
はたけの向こう側チームとこっち側チームに分かれて、
3文字のことばを一度に叫んで、
そのことばを充てるゲームです。
あっち側チームは連続正解!すごいです。
こっち側チームは連続アウト!ざんねん…
「ふかしいも試食会」が始まりました。
採れたての3種のふかしたおいもに、塩やバターやマヨネーズをかけて頂きます。
食べ比べです、でもあまり違いがわからない…どれもおいしいおいもですね。
3月にみんなで植えたおいもが、3か月でいっぱいになって収穫できました。
そしてコロナのせいで、畑で食べるのをしばらく控えていましたので、
4年ぶりにやっと畑のめぐみをおいしくその場であじわうことができました。
よかったね。
「だるまさんがころんだ」がはじまりました。
鬼おにに向かってちょうせんするのが好きな子…
慎重で少しずつしか進まない子…
逃げ足が速くてどんどん遠くまで逃げる子…
つぎのちょうせんを考えて、途中で振り返って様子を伺う子…
みんなのいろんな性格が見えてきました。
でも陽射しがどんどん強くなって、熱中症が心配になって来たので、
予定より早めに活動を切り上げて、
閉会セレモニーが始まりました、みなさんお疲れ様でした。
きょうのおみやげは、とれたてのおいもです。
一家族大小のおいもが20個ほどずつになりました。
きょうの夕食はおいも料理できまりですね。
0コメント