2024/6/8(土)「ほたると ともだち みーつけた」活動レポート by ビーバー隊

「ほたると ともだち みーつけた」

・開催日 2024/6/8(土)17:00~20:00

・北八朔公園

・参加隊 83, 103,130,132 の4団のビーバー隊(体験参加のお子様を含めて、40名+α)

まず最初に、横浜第130団のIビーバー隊長のFacebook投稿記事を以下に転載させて頂きます。↓

---------------------------------------------------------

ビーバー隊の合同イベント!

北八朔公園でホタル鑑賞会をやりました。

ホタルがたくさん見れましたよ。

ホタルを見る前にはゲームやクイズもあり、子どもたちの元気な笑顔が溢れました。

〈ホタル進化ゲーム〉

①卵リレー

ピンポン玉をポイを使ってリレーしました。早さよりも落とさないことが大事なので、ゆっくり慎重に運びました。

②幼虫列車

チームで前の人の肩を持って幼虫列車に変身!サナギになるため目標の所まで移動します。

一回ゴールしても「雨で流れたー」とリーダーが意地悪、ゴールを変えてまたまた移動。

途中、天敵や岩になった大人たちが邪魔してみました。

③ホタルが飛んだ

ブルーシートをチームで持って、新聞紙を丸めて使ったホタルを上に飛ばしてキャッチして遊びました。

何回キャッチできるか、どれだけ高く飛ばせるか、チームワークが試される遊びです。

---------------------------------------------------------

ゲームの後で「おにぎりタイム」、持参のおにぎりで夕食です。

薄暗くなってきた頃「ほたるクイズ」が始まりました。

「世界には2000種類のほたるがいる…」  〇 or × ?

「ほたるはメスだけがひかる」

「ほたるのようちゅう(こども)はくさをたべてそだつ」

「ほたるはオスもメスもとびます」

「ほたるはたまごからせいちゅう(おとな)になるまで1か月かかる」

「ほたるはたまごやサナギのころからひかる」

…などなど…むつかしい問題ですね、わかりますか?

チームごとに答えを決めて〇か×の印のもとに集合します。

それぞれの問題で、正解したチームは周りから大拍手を受けて大喜びでしたね。

暗くなってきたのでいよいよ「ほたるかんさつ」にスタート、

保護者ペアになって公園の端の小川沿いに進みます。

懐中電灯禁止、大声禁止です。

こっちにひとつ、あっちにもひとつ、…

そしてあちこちに、森の奥にも、あたまの上にも、

…ほたるがたくさん飛んでいます。

森の奥に行くと、おみやげ(光るわっか)がゲットできました。

もどる道にもほたるがいっぱい…

ご参加の保護者の皆様も驚くほど…

お風呂の時間だおうちにかえろう~♪

またあいましょう…♪ 

の歌で解散です。

今夜のみんなの夢にもきっと、ほたるたちがいっぱい飛ぶことでしょう…

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000