2019年2月2日(土)、長距離を歩き、各地の歴史に触れ、スカウト技能を高めるとともに、体を鍛えることを目的に、今年も耐寒ロングハイクを実施しました。
ハイクはオリエンテーリング形式に、ポイントを順に通過し、ポイント名と4つの課題に回答します。
ポイントは全部で17箇所。
知っているポイントはいくつあるでしょうか。
スタートは品川駅。今日は昨日より少し気温が高め(^^)
①:泉岳寺
課題1:この寺はある事件で有名な浪士が葬られていることで有名である。その事件の名前は?
隊長から、赤穂事件についての説明を聴きました。
2番目のポイント?
どうやら、間違えたようです(^_^;)
看板を支える逆さまの亀がかわいいですね🐢
こちらが正解のポイント
②:フランス公使宿館跡
③:慶應義塾大学南門
④:綱町三井倶楽部
⑤:芝東照宮
祭神は徳川家康。四大東照宮の1つ。
⑥:増上寺
課題2:この寺には6人の徳川将軍が祀られている。それは誰か?
⑦:世界貿易センタービル
1970年施工の日本初の超高層ビル(1971年6月まで日本一の高さ)。2021年に解体着手予定。
⑧:浜離宮恩賜庭園・中の御門
徳川将軍家の庭園です。
ここまでで7km歩きました。
昼食休憩🍙
課題に取り組みます(*^^*)
課題3:庭園の中で感じたことを五・七・五でまとめよ。
潮入の池と中島の御茶屋をバックに記念撮影。さらにその背景にはビル群…。
⑨:旧新橋停車場
⑩:日比谷公会堂
いよいよ皇居
⑪:大手門
⑫:北桔橋門
石の間から何かが見える⁉
⑬:千鳥ヶ淵戦没者墓苑
2019年で創建60周年です。
大東亜戦争で日本に持ち帰られた「無名戦没者の墓」であるとともに、この墓苑は亡くなられた全戦没者の慰霊追悼のための聖苑です。
⑭:靖国神社
課題:この神社にはどのような祭神が祀られているか。
遊就館1階に展示されている飛行機の名前を答えよ。
ここで軽食🍙
15km歩いているのでお腹も空きます。
遊就館の入館は16時。閉館時間の16時30分も過ぎて、外から1階の展示物は見られませんでした(TT)
⑮:田安門
⑯:将門塚
日は落ちて、辺りは暗くなり始めました。
⑰:日本銀行本店
工事中で建物を見られず。(TT)
ゴール:日本橋\(^o^)/
日本橋の文字は、
東京側は漢字で「日本橋」
大阪側は平仮名で「にほんばし」
と書かれていることも確認(^^)
20kmのハイクを無事に完歩しました
\(^o^)/
平成もあと少しのこの時期に、様々な時代の歴史を学ぶハイクでした。
東京は歴史の名所が多いのでハイクコースも多いことと思います。
機会があれば是非また。
閉会式では、浜離宮恩賜庭園で五・七・五にまとめた感じたことを発表。カモや池が印象に残ったようでした。
完歩賞を受け取って記念撮影。
ハイクは日本橋がゴールですが、東京駅から帰りました。
2コメント
2019.02.04 03:49
2019.02.04 02:00