5月11日、さつきが丘地域ケアプラザにて、83団のスカウト活動発表会が行われました。ボーイ隊は、パトローリングを歌った後に、昨年度の活動を振り返りながら、パワーポイント用いてYスカウトとFスカウトが発表しました。
発表した活動のうち、無人島(猿島)で宝探し、本気(マジ)のキャンプ、ガッツリ登山、耐寒ロングハイク、年号またぎキャンプは、こちらのブログでもレポートさせていただきましたので、お時間ありましたらお目通しいただければと思います(*^^*)
こちらのブログでレポートできなかった2つの地区行事も、活動発表会で簡単に紹介しました。
1つ目は、ナイトハイク。
ゴールで宇宙人(?)から水をもらったこと、夜はブルーシートにくるまって寝たこと、夜中に雨が降ったことに気づかず眠っていたこと、を発表しました。
2つ目はラーメンキャンプ(ローバー隊の企画した地区の活動)。
4つの班に分かれてのラーメン作り。
麺もスープも手作り。
具は、ちくわぶ(なると🍥ではなく(^_^;))等を入れたこと。
時間の関係で言葉少なめの報告でしたが、楽しかったので伝えたいことが多かったようです。
発表後には会場の皆様から質問をいただきました。
・年号またぎキャンプの、「年号またぎ」では何をした?
⇒ラジオの時報に合わせて手作りのくす玉を割り、令和を迎えた。くす玉の中からは『令和』と書いた垂れ幕(?)。
・令和小判は誰がもらった?
⇒各日の優秀スカウトとキャンプ三日間を通しての優秀スカウト(計4人)。
・プログラムはどう展開した?
⇒スカウトがやりたいことなど希望をリーダーに伝えて、プログラムに組み入れてもらった。
・チーズケーキは自分達で計画して作った?
⇒チーズケーキの作り方は調べたけど、実際は鯛めしの準備で時間が無くなり、リーダーがほとんど作った
・活動を通して、具体的にどのようなスキルを身につけられた?
⇒コンパスの扱いや手旗に慣れてきた。野帳にも取り組んだ。
プリンならビーバー隊で作れそうだから、チーズケーキをボーイ隊に作りに来てもらいたい❤
といった、お声もいただきました。
ローバー隊やベンチャー隊から伝授していただいた野外料理でのスイーツ。
今度はボーイ隊がカブ隊やビーバー隊へ伝授できるといいですね。
会場の皆様に、これまでの活動に興味を持っていただけたこと、楽しさが少しでも伝わったことが感じられた活動発表会でした(^o^)
2コメント
2019.05.13 23:12
2019.05.13 10:17