夕方17:00 西光寺山に集合したビーバーさんたち。
浴衣ゆかたを着たり、甚平じんべいを着たりのスカウトや、
制服にチーフのスカウト…
そして、体験参加の3名のおともだち…
みんな、いつもと違う”夕方じかん”では、
わくわくの気持ちで集合しましたね。
”大きな輪”は、ロープの大きな大きな輪を使って、
離れながら大きな輪をつくり、行いました。
体験参加のおともだちも混ざって、自己紹介ソング♪
小さな声しか出せない子もいたけど、
みんな自分の名前が言えました。
”えんにち”の始まりです。
全員一人/1,000ビバのお金が配られます。
お店の担当は、保護者の皆様が手分けして担当してくれました。
「まとあて」「わなげ」が1回(3投)/200ビバ
「すくいゲーム」「ブラックボックス(おかしつかみ)」が1回/100ビバ
なにから始めようか迷う感じでスタート。
ゲットしたお菓子は、全部自分のものになりますすごいです。
みんな、なかなか上手にお菓子をゲットしていきました。
今年は新型コロナのせいで、どこのおまつりも中止ばかり、
みんなおまつりが大好きなので、
お店を回る目がキラキラしていました。
やっぱり”えんにち”はいいですね。
暗くなる前に「おにぎり」タイム。
広場にピクニックシートで座り、持参のおにぎりを頂きました。
暗くなってきました。
キャンプファイヤーのはじまりです。
みんなマスクをして歌うこと、
むかい合わせで大きな声を出し合わないこと、
など注意点をおそわり、
ファイヤー場に静かに入場。
”よるのうた”をうたってから ”火の神”(Kスカウトのおとうさん)があらわれて、
ファイヤーに点火。
”もえろよもえろ”をうたっているうちに、火が大きく燃え上がりました。
つぎの”ビーバー隊スタンツは”さんぞくのうた”をみんなでうたいました。
おおおきな声がだせたかな?
続けて…
”キャンプだホイ”(全員アクションソング)
”ぺんとひきゃぴゅ”(男性保護者&リーダー)
”ちぇっちぇっこり”(M副長アクションソング)
”しりもじクイズ”(女性保護者)
”手話文字ソング”(M隊長)
”ややよーよーゆぴ”(H副長アクションソング)
”ひとひのおわり2番”
M隊長の”ヤーン”
そして、”きょうのひはさようなら”で退場となりました。
40分ほど、みんなで火を囲む楽しい時間でしたね。
暗い中となりましたが、
ビーバーノート返却/木の葉章授与
”大きな輪”(大きな大きな輪のロープで)で解散となりました。
楽しんだ笑顔がはじけたお別れとなりました。
体験のおともだち3名も満足してくれたみたいで、よかった~♪。
おやすみなさい、またあいましょう。
1コメント
2020.08.23 05:59