【10/18(日)おいもほり&やきいも】活動体験会レポート。

2020/10/18(日)「おいもほり&やきいも」

今日の田奈ポテトファームはとってもにぎやか。

活動体験で5家族/10名のおともだちが来てくれて、

ビーバースカウト6名&わくわくスカウト2名&カブスカウト2名+弟さん1名

と、幼児2名を加えると…

23名のお子様が畑に集合…。

保護者の皆様も同じくらいの人数になりますから、

開催側の各隊リーダーや団委員そしてローバースカウト(2名)を加えると

55名ほどが畑に集合したことになります。

開会セレモニー~ビーバー隊の大きな輪~自己紹介Song…

長靴を履いて、軍手を付けて準備完了。

おいもはかせ(I団委員長です)から”さつまいもほり”の説明を受けて、

畑に入りました。

よーいスタート!

大きなおいもがごろごろとれます。

みんなの目が輝きます。

手で掘りだすので、深く埋まったおいもを掘り出すのは大変…

でもみんなとってもがんばりました。

たくさんのおいもでいっぱいになりました。

次は「おいもとりゲーム」…

ぐるぐるまわる、おおきな袋ふくろにぶつからないように、

おいもを取ってさっと戻ります。

大きなおいもを狙いますが、

なかなかうまく取れない。

取りやすい小さめのおいもで我慢したり…

余裕で大きなおいもをさっと取るシーンも…

全員がおいもをゲットできましたね。

つぎは「畑のかんさつタイム」…

さといもの葉に水を垂らすとどうなったかな…?

ナス、オクラ、きゅうり、ミニトマトはすぐにわかりましたね。

葉っぱだけで想像する、だいこん、ブロッコリー、空心菜なんかは大人でもなかなかわからないですよね。

「なんでもやき」がスタート。

ウインナ、おもち、マシュマロ、ビスケット、などもちよりの品物を炭火でやいて頂きました。

「やきいも」「コーンスープ」の試食が始まりました。

ほかほかおいもはとっても美味しかったですね。

「ふかしいも」もできあがり。

それもおいしい…。

おなかがいっぱいになったころ、
つぎのゲームに出発です。

そうして、ローバー隊の「じゃんけんゲーム」がスタート。

保護者の皆様にお手伝い頂き、

ボーリングのピン(のさかさま)状にならんで頂き、

こどもたちとじゃんけん!

2回連続で勝たないと「クィーン」とじゃんけんできません。

「クィーン」に勝たないと「キング」とじゃんけんできません。

「キング」に勝って初めて「勝者しょうしゃ」になることができます。

開始後3分で勝者になった一番のお子様から

なかなか勝てなかったラストのお子様まで、15分ほどの差がありましたね。

ラストにカブ隊スカウトが固まったのはなぜ?

「閉会セレモニー」~「大きな輪」~「木の葉章」~「小枝章」はげましの歌~ビーバーエール

と続き、活動体験会終了となりました。

「大きなおいも」のおみやげ付きで、解散となりました。

わくわくどきどきの体験会になりましたね。

楽しくて、美味しくて、賑やかで、笑顔あふれる、ひとときでした。

また次回の11/8(日)「こうえんたんけん」の活動でもお会い致しましょう。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000