三保市民の森でいろいろなものを見つけました!
美しい鳥の声はお伝えできませんが、見つけたものを写真で紹介します。
10月25日に北八朔公園でシダについて調べました。
I副長が用意してくれた15種類のシダの仲間をスカウトのルールを作って分類しました。
北八朔公園にもシダがいっぱいあるんだね。じっくり観察しました。
そして今日11月3日、朝まで降っていた雨もすっかり止んで、三保市民の森を探検します。
あみだくじのようになっている道をちゃんと進めるかな?
滑りやすいから気を付けて!
いろいろなものを見つけるとポイントをゲットできるよ。
なんといっても三保市民の森はシダ天国!
でも、うらがわの胞子はスカウトにとってはちょっと気持ち悪いようですね(なので胞子の写真は光に照らされた影だけにしました)
北八朔公園では探しても探しても見つからなかった「マメシダ」発見!
I副長が「はい」と言ったら「ニョッキッキ!」
「ニョッキッキ!」と言ったらI副長がおもしろいことを教えてくれた。
ツクシはスギナになるの?・・・
秋にツクシは見つけられるの?・・・
スカウトはもう答えを知っていますね。
カタツムリ発見でボーナスポイントゲット!
三保の森はちょっと不思議な世界。また行きたいな。
そうしたらまた新しい発見があるかもね。
ところで、きらきらきれいに光るこの虫は?
1コメント
2020.11.04 09:45