横浜第83団ビーバー隊「11/8(日)こうえんたんけん」レポート

快晴の北八朔公園はスカウトたちを暖かく迎えてくれました。

秋の陽射しは柔らかで、上着を脱がないと暑いくらい、爽やかな”スカウト日和”です。

芝生広場で”大きな輪”のあとで、

Y.M.くんの入隊式が行われました。

舞台のような土盛りの上で、大きな声で”やくそくときまり”が言えました、すばらしい!

体験参加で4名+幼児(3家族)のご参加もいただけましたので、

大勢の前での入隊式となりました、おめでとうございます。

今日から83ビーバー隊の仲間です。(これでスカウト9名になりました。)

公園ゲーム「ロープわっか競争」が行われました。

2チーム(ビーチームとバーチーム)各7名ずつに分かれて、

そして(密集を避けて)4名ずつのチームになり、

むこうの木の回りを回って帰ってきます。

タッチして2回目、

うまくチームワークを発揮したビーチームの勝ちとなりました。

がんばった両チームに拍手が送られました。

(悔しがるバーチームのメンバーが印象的でしたね、負けず嫌いですね~)

奥の広場に移動します。

公園ゲーム「じゃんけんリレー」が行われました。

4-5名ずつの3チームに分かれて、

一人ずつ走っていって、むこうの保護者と一人ずつじゃんけんをします。

勝ったら次の人にタッチですが、

負けたらそのチーム全員が走って保護者の回りを回って帰ってきてやり直しになります。

一人の保護者がじゃんけんがとても強くて、

そのチームのみんなは何回も走り回りました。

ほかのチームがすべて終わってもまだまだ走り回ります。

やっと終了…くたくたになりましたね。

「全員じゃんけん」が行われました。

全員で、そのつよーい保護者とじゃんけんをします。

一人残った人(一番のひと)は、体験参加のR.U.ちゃんでした。

おめでとうビーバー!のビーバーコールが送られて、

ありがとうビーバー!と返してくれましたね。すばらしい!

お山の入口に向かい、「登山コース・文字カード拾いゲーム」が行われました。

山道のそこここに、一文字カードが置いてあります。

それを見つけた人は、列の一番後ろに下がります。

それを繰り返して15枚の文字カードを見つけた頃に、

「東名出口」に着きました。

そこの小さな公園で文字カードを並べて文章を作ります。

ビーバーは…まではかんたんに出来て、

カナダのカタカナを並べられたら、

あとは全部並べられました。

「ビーバーはカナダにすんでいます」

…意味が解らな~い。

…カナダの川でダムをつくっているビーバーぼ説明をしてあげました。

公園で「大きな輪」~「木の葉章」「小枝章(H.K.スカウトおめでとうございます。)」

そして(西光寺山草刈奉仕で頂いた)「お菓子&飴」配布があり、解散となりました。

走り回った活動でした、楽しすぎて頑張り続けましたね。

お家に帰ったら、みんなぐったりかもね。

お疲れ様でした。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000