スキリンピック 2020 SAIKOUJI @西光寺山 byボーイ隊

2020年11月22日(日)、爽やかな秋晴れのスポーツ日和。
西光寺山にてスキルを競うオリンピックとしてスキリンピックを開催しました。
まず始めに準備体操でラジオ体操第一。
Tスカウトのメロディにあわせて、怪我の無いようにしっかり体をほぐします。
 競技1:入場行進。
ただ歩くだけではありません。
すでに競技は始まっています(^^)
行進するルートにはオリンピックの競技に関係した24種類の人工物(アイテム)があります。
これらを可能な限り記憶します。
この競技は、記憶したアイテムを紙に書くキムス。
2級の進級課目であり、観察章課目でもあります。
結果は、
Tスカウトは16アイテム。
Fスカウトは13アイテム。
Tスカウトの勝利。

アイテムは落ちていると思っていたから上の方にあった水泳帽やシャトル等に気付かなかった…(Fスカウト談)

実際の課目のキムスでは、24個を1分間観察し、そのうちの16個以上を記憶して答えるから、今回のようにアイテムが見つからないことはないので、課目の課題とは少し違っている(K隊長談)
競技2:ストップウォッチ校正
目を閉じて心の中で1分間を計測したら手を挙げます。
より1分に近い方が勝ちという精度を競う計測種目。

FスカウトとK副長が57.5秒、Tスカウトが1分5秒、T副長が1分10秒で、
Fスカウトの勝利。
競技3:借り物競争
K副長が手旗で指示したアイテムを取ってきます。
くつ、メダル、柔道着、水泳帽、テニスラケット。
指示された5アイテムを持ってきたFスカウトの勝利。
競争の途中で怪我人発生。
スカウトが三角巾で手当てをします。
使い終わった三角巾の畳み方をK副長から改めて教わりました。
競争4:ウェイトハカリング
お米1合と水1リットルを道具を使わすに計量します。
Tスカウトのお米は1合に近い量でした。
Fスカウトのお米は約0.7合
Fスカウトの水は、ほぼ1リットル。
Tスカウトの水は、0.8リットル。

それぞれの計量結果の誤差を合わせて、より誤差が小さかったTスカウトの勝利。
競技5:100m測。
100mを歩測で測ります。
2級章と計測章では、100mの距離を誤差5%以内で歩測。

結果は、
K副長97m
Fスカウト96m
Tスカウト83m
となり、Fスカウトの勝利。
全5競技を終えて、優勝は3勝したFスカウト。
おめでとうございます。

楽しかったです(Fスカウト談)
積もっていた落ち葉🍂やドングリを掃いて無事に終えました。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

2コメント

  • 1000 / 1000

  • しほっしゅ

    2020.11.30 04:42

    @mihirohosoiありがとうございます。 楽しくスキルを競えて良かったです。
  • mihirohosoi

    2020.11.29 11:49

    ”スキリンピック” っていい名前! スカウトスキルを競うゲームなんですね。 やる気まんまんで、挑戦してる様子…すばらしい!