朝方の雨もなんとか上がり、販売スタ―トの10:30AMには日差しも戻り、暑さまで蘇る天候に恵まれ、
「藤が丘小学校ふるさとまつり」は無事スタート致しました。
横浜83団の「たきとり\80/1本」「焼きそば\250/1杯」の販売テントは、
入口そばの絶好の高位置…、11:00の販売スタートからまず「やきとり」に長い列ができました。
(この列はとうとう、午後最後まで途切れることはなく続きました。すごいです。)
…焼き鳥焼き装置に火力不足の事態も出て、焼くのに時間がかかり列が途切れなかった…
…焼き鳥のもも肉串の材料レベルUPが功をそうして、じっくり焼きにも助けられてとってもおいしい焼き鳥になったこと…
…ほかに、おいしい商材販売の模擬店が少なかったこと…
など、素晴らしい状況でしたね。
今年はビーバー隊スカウトたちが活動参加して、呼び込み&活動PRチラシ配布を行いました。
また、カブ隊有志スカウト1名の販売奉仕参加で、販売テント内も活気付きましたね。
お疲れ様でした。
焼きそば作成では、ビーバー隊保護者のお父様2名の有志参加があり、
ベテランのS団委員から、焼きそば調理のノウハウ伝授の美しいシーンが展開されました。
それに見入るビーバースカウトたちも興味深々…焼きそばの味にも深味が出てたのは、このせいですね。
焼きそばの売れ行きも、お昼時間には絶好調、育成会保護者の皆様の盛り付け作業も活気がありましたね。
ベテラン団委員の皆様と若手育成会保護者の皆様との、絶好の交流機会ともなりました。
ご参加の皆様大変お疲れ様でした。
ビーバー隊スカウトたちは、¥300/1名のお小遣いをすべて使い切って楽しんだ様子でしたが、
12:00過ぎの解散後もまだまだ、家族単位でお祭りを楽しみつくしていました。
その活発なスカウト制服が、とっても頼もしく見えたのは僕だけではないと思います。
社会の中で、スカウト活動は自然に盛り上がると思います。
秋祭りはその絶好の機会ですね。
0コメント