2018/11/3(土)「長津田まつり」レポート by 蜂さん団委員

今年もボーイスカウト横浜第83団ビーバー隊カブ隊が「長津田まつり」に参加させて頂きました。


*ゲームブーステントを出店致しました。

「たきぎボーリング」1回2投¥30

商品:ストライク飴玉3個ゲット、スペア飴玉2個ゲット、その他参加賞飴玉1個

「ぶんぶんコマ つくり」一人¥30

オリジナルの絵を描いたら、出来上がったコマがお土産になります。:飴玉1個お土産付き。


呼び込みをして、受付をして、ゲームや工作の説明をして、

解らないことをアドバイスしてあげます。

大きな声でいらっしゃいませー、ありがとうございました~が言えましたか?

(売上金は、会場出店費用に充てさせて頂きます。)

(たくさんのご参加を頂きましたので、活動費にも少し回せそうですね。)

(立ちっぱなし、動きっぱなし、おお声出しっぱなし…たいへんお疲れ様でした。)


*「長津田タモリハイク」を同時開催致しました。

AM:ビーバー隊、PM:カブ隊、と交代で長津田~つくし野周辺を歩きました。


・オープンテーマソング”♪女神”と共に、長津田にタモリさんが現れました、驚きです。

「たもてばこ」のお題は…「長津田はスクランブル交差点」

・長津田宿常夜灯(大石神社)~”旧中山街道”を歩きました。

(江戸時代にタイムスリップ)

・皇太子御立所から長津田駅方面を眺めて、桑畑の写真を見せてもらい、(明治時代にタイムスリップ)

かいこの繭倉庫が長津田にあって、日本の”シルクロード”の中継地点が長津田にあったことを教えてもらいました。

・観察ゲーム「記憶キムス」を致しました。

見たものを全部覚えておくことはなかなかむつかしいことがわかりました。

メモしたり、写真に撮って記録しておかないと、忘れちゃいますね。


・”鎌倉古道”を歩きました。長津田からも鎌倉幕府に駆けつける武士たちの道があったんですね。

鎌倉時代の武士になったつもりで、森の中を歩きます。(鎌倉時代にタイムスリップ)

・つくし野藤公園でタモリさんと今日のお題を確認…

いろんな道が時代を超えて重なり合って、スクランブル交差点のように交わる場所が長津田だったことがわかりました。

エンドテーマソング”♪瞬き”を歌って…お昼ごはんを頂き、一駅戻ってバザー会場に帰りました。


*一人\300のお小遣いの範囲で、長津田まつりを回りました。

かき氷を頂き、バザーで買い物体験も致しました。


ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。

ブースにお越し頂きました皆様、どうもありがとうございました。

長津田まつりでは、みんなそれぞれたくさんのお友達に会えますね。

近隣の森や畑などでの野外活動や、近隣の街の中で活動するスカウト活動の魅力のご案内もみんなで致しました。

「一緒に体験参加致しませんか~」「楽しいですよ~」

…お気軽なご参加希望、問い合わせなどお待ちしています。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000