青葉台の桜は2分咲きほど、ちらほらおはなみとなりましたが、笑顔の方が花盛りの活動になりました。
青葉台駅からスタートしたビーバー隊の精鋭たちは、ロケット公園(つつじが丘公園)で「記憶きおくキムス」にちょうせんしました。
おぼえておこう♪このはやしのなか なにがあるかを おぼえておこう♪
みんな優秀な成績でクリアーできました。
(ピクニックシートしかけ忘れのリーダーミスありすみません)
続いてつつじが丘第4公園で「ふくそうキムス」にちょうせん。
おぼえておこう♪いまのふくそうを なにかがかわるよ おぼえておこう♪
大笑いのなか、みんな優秀な成績でクリアー致しました。
続いてさつきが丘公園で「たからさがし」にちょうせん。
さがしてみよう♪がちゃぽんケースを たからのちずを さがしてすすめ♪
団結力だんけつりょくを発揮して、おたからの「ちからあめ」をゲットできました。
続いて「ビーバーたいのついせきはいく」にちょうせん。
きいろいテープを見つけながらすすんで、西光寺山に無事到着致しました。
(ちょっとだけみちをまちがったらしいですけどね。)
西光寺山で「ビーバー隊の表彰式ひょうしょうしき」を行いました。
今年の活動を無事終了できたスカウトに年功章が送られて、
ビッグビーバーさんにはビーバー隊卒業の記念品が授与されました。
AスカウトFスカウトの2名です。卒業おめでとうございます。
続いて「おわかれパーティ」がおこなわれました。
それまで「リスの道」をしていた体験参加の「Iくん」もやっと合流して、
みんなで「じゃんぼ海苔巻き」をつくります。
のりを敷いて、持ち寄りご飯を敷き詰めて長さ4.5m…
そこに具材を並べていきます。
きゅうり、たまごやき、かにかま、おしんこ、しゃけフレーク、そーせーじなどなど…、
(かんぴょうだけを入れ忘れておかずでべつにいただくことになりましたけどね)
みんな並んで、掛け声とともに巻いていきます。よいしょよいしょ…
なんとかうまく巻けました~。
包丁で切ってもらい、おさらにかんぴょうと共に盛りつけました。おいしそうです。
ごはんの歌を手拍子とともに歌い、いただきま~す。
とたんに美味しい笑顔に溢れました。
木の葉章授与、なんとKスカウトが体験参加中の木の葉もプラスしてはやくも小枝章!励ましソングでお祝い、おめでとうございます。
今期最後の大きな輪をして、笑顔と感動の今期のビーバー隊の活動が終了致しました。
無事終了できたのは、みんなのチームワークがうまくいったからですね、来期もがんばりましょう。
また、Aスカウトはともだちのいる町田13団へ転団致します。
Fスカウトの発声で”はげましのエール”が送られました。
ビーバー組旗の授与式も行われました。
Aスカウトから後輩のFスカウトへ手渡されました、ビーバーさんたちも来期にむけてがんばりましょう。
解散後、ささやかな保護者懇親会が行われました。
今期の83ビーバー隊は、2人のスカウトでスタートして、最後は6人のスカウトに増えて終了致しました。
スカウト体験ご家族を毎回のようにお迎えして活動した賑やかな一年間でしたね、皆様たいへんお疲れ様でした。
来期も…Let's Enjoy, 83 !
0コメント