2020/1/26(日)「スケートにちょうせん」活動レポート by ビーバー隊

83団ビーバー隊のみんなは、こどもの国に集合して、

カブ隊と合流して、園内の”スカウトの碑”に向かいました。

・スカウトの碑の前で、Tくん(年長さん)の「仮入隊式」を行いました。

大きな声で、自分の名前と「ビーバースカウトの活動に参加します。」が言えましたね。

晴れて、ビーバーさんたちの仲間になりました、おめでとうございます。

・朝のセレモニーのあとで、スカウトの碑の説明を聞きました。

戦争の時に南の島で、アメリカの負傷兵を助けた、名前不明日本の兵隊のお話です。

”三指の敬礼”のおかげで、二人ともボーイスカウトと判り、

敵の兵士を助けたという無名の戦士(unknown soldier)のお話を教わりました。

・スケート場に移動して、靴を借りてなんとか全員靴を履き、滑り始めます。

ビーバースカウト5名、仮入隊わくわくグループ3名、妹弟さん1名、体験お子様1名の10名の

子供たちのうち、スケート初体験が6名…、みんななんとか壁沿いを伝って滑り出します。

・リーダーと保護者の皆様の協力で、マンツーマンで滑り方指導を行いました。

「膝を曲げて前かがみで進む」「右左と前後に足を動かす」

「手を前に出して滑る」「膝に手を当てて足を揃えると滑れる」などなど…

みんなめげそうになりながら、他の子が頑張るので自分もなんとか頑張りました。

・1時間半ほどの滑走時間で、なんとか全員が一人で手を離しても進むことが出来るようになりました。

すごいです、みんなスケートの才能があるみたい…。

頑張りましたね。

・温室に移動して、お昼ごはんを頂きます。

みんなほっとした笑顔が拡がりましたね、いただきますの声が温室内に大きく響きました。

・大すべり台の前まで来て、園内解散致しました。

各ご家庭でそれぞれにこどもの国園内で遊ぶ時間スタートです。

雨がちのお天気でしたが、スケート場は屋根もあるし、

小雨もお昼にはあがり、すべり台も滑れそうです。

お疲れ様でした。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000