耐寒ロングハイク〜杉山神社巡り〜 byボーイ隊

2020年2月1日(土)、長距離のハイクにより、体力、忍耐力の向上と共にハイクスキルを身につけることを目的に、耐寒ロングハイクを行いました。
目標は予定時間内の完歩。
十日市場駅に集合し、セレモニーを終えて、まずは準備体操。
非日常的な距離(32.7km 下見で50,000歩でした(^_^;))を歩きますから。
今回の耐寒ロングハイクのテーマ『杉山神社の謎』では、神奈川県神社庁のHPに登録されている地元横浜市内の杉山神社35社のうちの12社を巡り、参拝するとともに、各神社の特徴を見極めた上で、どの神社が「続日本後紀」に登場する838年の“武蔵国都筑郡杉山神社”にあたるのかを推理します。

ハイクの行程は、
 杉山神社(西八朔)
 下谷本杉山神社(千草台)
 杉山神社(市が尾)
 都筑中央公園 小休止
 杉山神社(中央公園内)
 勝田杉山神社
 早渕公園 昼食
 新田村吉田杉山神社 
 杉山神社(新羽1)
 杉山神社(新羽2)
 新横浜駅 小休止
 岸根杉山神社
 片倉杉山神社
 六角橋杉山神社
 沢渡中央公園 大休止
 杉山神社(西区)
 汽車道

地図を受け取り、十日市場駅を出発。

各神社では、表参道における境内までの階段の段数と、神社の特徴や由来等を記録します。

一つ目の杉山神社(西八朔)は予定時刻に到着。
分岐点で間違えタイムロス💦
都筑中央公園で小休止。
予定時刻を過ぎてしまいましたが、少し休めば体力も頭の回転も回復\(^o^)/
11時35分、茅ヶ崎杉山神社(都筑中央公園内)。
階段が多いですね。
昼食をとり、13時20分には新田村吉田杉山神社。
14時30分、新羽の杉山神社。
気持ち良く晴れています。
鶴見川を渡り、新横浜駅まであと少し。
新横浜駅でくまスカウトと合流。
小休止。
ここまでで20.6km歩きました。
くまスカウトは月の輪隊の活動でロープワーク。
K隊長から説明を受けて、出発。
15分程で岸根杉山神社に到着する予定が、道を間違えて40分程かかってしまいました(・・;)
片倉杉山神社は、予定通り30分程で到着。
自力でたどり着けると達成感があった(≧▽≦)(Dスカウト談)
説明を読むと、この片倉杉山神社が本家の有力候補となりそう。
次の六角橋杉山神社までで迷ってしまい、沢渡中央公園に到着する前に暗くなっていました。

おにぎり🍙とカップ麺が嬉しいですね。
寒かったので、温かいカップ麺のスープで温まりながら飲み干しました(๑´ڡ`๑)
沢渡中央公園は大休止の予定でしたが、ハイクを継続するには時間的に厳しくなり、やむなく耐寒ロングハイクを終了。
朝からここまでで歩いた距離は28.1kmになりました。
くまスカウトは7.5km。

住宅街は地図を読むのが難しかった(Dスカウト談)ことが時間をオーバーしてしまった要因の一つのようです。

本家の杉山神社の候補は片倉と千草台と推測しました。

完歩賞を手に記念撮影📷
今回の完歩賞も、Y副長の手作り✨
神社巡りなので、ミニチュア鳥居です(*^^*)
Tスカウトは、完歩賞をとにかく気に入って大喜びしてくれたようです(^^)

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

2コメント

  • 1000 / 1000

  • しほっしゅ

    2020.02.06 12:33

    @蜂さん団委員謎解きも楽しみながら、無事に踏破できて良かったです。
  • 蜂さん団委員

    2020.02.06 01:03

    長い距離を、地図を読みながら(迷いながら)、杉山神社の謎にも挑戦しながら、 歩くのは、なかなか難度高そうですね。 28.1Km踏破、お疲れ様でした。