2020/2/23(日)「新治市民の森・団合同ラリー」レポート

ぽかぽかの好天に恵まれ、83団のスカウトたちの笑顔がはじけました。

「新治市民の森・団合同ラリー」は見晴らし広場からスタートです。

「観察ビンゴカード」が配られて、歩く途中に見つける内容の説明がありました。

「小鳥の声」「切り株5つ」「うめの花」「虫のおうち」「木の芽」「小川のせせらぎ」など、うまく見つけられるかな…?

「ビーバーチーム」「カブチーム」に分かれて出発です。

ポイント① 丸山(カブ隊ポイント:小枝つなぎゲーム)

ポイント② 池ぶち広場(団委員ポイント:ウッドクラフト)

ポイント③ 池ぶち梅林(ビーバー隊ポイント:大きな輪/震源地はどこだ…ゲーム)

ポイント④ 常見谷戸(ボーイ隊ポイント:観察キムスゲーム)

みんななんとか4つのポイントをクリア、

ランチタイムポイントの「池ぶち広場」に戻って来ました。

暖かくて上着を脱いで、おにぎりランチタイム~ビンゴカード記入タイムです。

午後メニューは「しりとりハイク」でスタート。

「ボーイスカウト」~「トマト」~「トンボ」~「ボーリング」~「ぐんて」~…と

ハイクの途中にしりとりカードがぶら下がっていて、

それを追いかけるハイクです。

16番目に~「にいはるしみんのもり」カードで「にいはる里山公園」広場に到着、

「観察ビンゴカード」に最終記入して提出します。

「観察ビンゴカード」講評が行われました。

みんな自己申告ですけど優秀すぎ…!オールクリアが半数以上、

全クリでなくても、ひとつふたつだけ見つけられないとかばかり…ほんとかな?

差がつけにくい講評内容…「じぶんでみつけたたからもの」欄の内容で決まりました。

「ゆうじょう」「やさしさ・ゆうじょう・かわいさ」「愛!」と記入した3名のカブスカウトたちに、

名誉の”いやさか”が送られました、おめでとうございます。

体験参加で2家族3名の皆様、仮入隊中のTくんのおともだち。

お気軽なご参加ありがとうございました。

次回3/15「じゃがいも収穫祭」でまたお会い致しましょう。

里山の春を満喫できた、素敵な活動になりました。

ボーイスカウト横浜第83団【公式】

私たちは😃横浜市青葉区・東急田園都市線【青葉台】【長津田】【こどもの国】 を中心に月1〜3回のペースで活動しています。 親子楽しく&無理なく続けられ、何より人生に役立つ【ボーイスカウトの精神と知識】が身につきます‼ただ今【無料体験】受付中❗

0コメント

  • 1000 / 1000