朝10:30に西光寺山に集合したビーバーさんたちは、ひさしぶりの活動に、
マスクの目が”きらきら”しています。
ときおりあめつぶが”パラパラ”のお天気の中で、
わいわい集まれ♪のソングと共に、活動が始まりました。
”大きな輪”は、50cmロープを使って、間隔を空けて行いました。
2つのチーム、”ビーチーム”と”バーチーム”に分かれます。
みずあそびは「おたまリレー」からはじまりました。
おたまで、プールの水を運んできて、ペットボトルにそーっと入れて、
次の人にタッチ、…さいしょにぺットボトルがいっぱいになったチームの勝ちです。
一人3回ほど回った頃にバーチームのボトルは満杯直前…
最後のおたまの水を入れて満杯となりました。
~拍手が送られました。
”ビーチーム”も5回目ほど回った頃に満杯となりました。
最初のおたま選びのじゃんけんが、勝敗を分けた形となりました。
だってバーチームのおたまの方が、たくさん水を運べる形でしたから…
次のみずあそびは「水鉄砲まとあて」…
ペイパーでぶら下がったキャンデー袋を、
水で狙って、早く落としたチームの勝ち…
まず練習からスタート! …みんな水鉄砲が上手なので、すぐに落っこちてしまいました。
本番は的まで約10mの距離にしてスタートしました。
一生懸命水鉄砲を撃ちます、だんだんと紙が湿ってきたころに、
水入れ小休止タイム、…的を約8mほどにして再スタート!
一生懸命水鉄砲を撃ちます、だいぶキャンデー袋が落ちそうに見えてきたころに、
もう一度水入れ小休止タイム、…的を約6mほどにして再スタート!
これでは、4重に強くした紙もたまりません、
まずビーチームの的が落っこちて、
ほどなくバーチームの的も落っこちました。
キャンデーゲットです。
用意はいいか~ せーの、スタート!…相手チームに向かって投げます。
これを3回ほど繰り返しました。
このころには、雨も少しずつ本気に降りだしてきていて、
カッパを着て、
みんな雨で濡れてるのか、水風船がぶつかって濡れてるのか、
解らない状態となりました。
最後の1投を投げ合って、ゲーム終了!
「風船ごみ回収ゲーム」がはじまりました。
落ちてる水風船のごみを、みんなで拾い集めるゲーム…
みんな真剣に拾ってくれました。
「大きな輪~♪」~「木の葉章」で今日の活動はおしまい。
~”ずぶぬれみずあそび活動”がすべて終了致しました。
濡れた体をタオルで拭いて、着替えるひとは着替えて、
解散致しました。
降り出した雨も小雨ですんだので、なんとか笑顔で活動終了できました。
”よかったね~♪。”
0コメント